忍者ブログ
++ admin ++
++ snow crystal ++
気ままに書いているblog・・・
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
[PR]
2025/04/24 (Thu)  01:15:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


しらたきのたらこ和え
2008/02/07 (Thu)  08:30:41

しらたきのたらこ和え小さい頃から良く食べていた定番
なんです。

母親は、父親の亡くなった
お姉さんに教わったのだとか。

材料
しらたき…1袋
たらこ…1腹

しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1弱

サラダ油…適量
あさつき…適量

作り方
①しらたき は、茹でて水切りし 適当な大きさに切っておきます。
 たらこは、皮を取り除いておきます。
②フライパンに、サラダ油を敷いて しらたき を少し炒めます。
 そこに、たらこと調味料を加えて水気がなくなるまで炒めます。
③彩りに、あさつきをふりかけて出来上がり。

すごく簡単に出来る1品料理なんです。(#^.^#)
お試しあれ~♪

拍手[0回]

PR

「山をなめていた。」
2008/02/06 (Wed)  08:53:24
<遭難>「冬山甘く見ていた」…救助の7人、安堵と反省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080205-00000144-mai-soci

雪山なめんな。状態ですね。

まぁ、ワタクシは上級者ではないので、コース外なんて滑れませんが。


知っていますか??
海で遭難するよりも、山で遭難したほうが、お金が掛かるんですよ。

海は、海上保安庁なんかが出動してくれるので経費は掛からないけど、
山は、警察・消防・自衛隊が出動してくれるなら請求なし。
山を良く知っている地元の山岳隊や、民間ヘリなんかにお願いすると
経費がかかり、その実費は遭難した人に請求するそうです。

捜索に長く時間を費やすと、1,000万円以上することも。。。

むやみに、山奥には入らないことですね。
自然はそんなに甘くは無いのですから…。

拍手[0回]


餃子。
2008/02/05 (Tue)  09:09:57
昨日の我が家の食卓は、『餃子』でした~。

でも、巷で話題の 冷凍もの ではありませんよ~。
ちゃんと具は、作りました。

ww 写真撮るのを忘れてしまった。。。

私は、小さい頃から母親の『餃子&ロールキャベツ』を食べていたので
冷凍品を買おうと思った事はありません。
だって、自分で作ったほうが美味しいんだもん。
自意識過剰??(笑)

餃子は、ラーメン屋さんなんかで ちょっとは食べるけど
ロールキャベツに至っては、お外で食べた事もありません。

でも、『冷凍品』って便利ですよね~。
お弁当で大活躍!!
1品くらいは、冷凍品に頼っています。(^^ゞ

本当は、全部 手作り が一番なんだけど、時間が。。。

拍手[0回]


花結びのネックレス♪
2008/02/04 (Mon)  13:02:17
花結びのネックレス♪新しい編み方に、チャレンジです。

と言っても、加根古工房で教えて
頂いた『花結び』を基本に作って
みました~!

編み方に慣れているので、これなら
いっぱい作れそう。

「何だか、葡萄みたい。」とダンナが。
うん、そう見えるなぁ。 
でも、元は 『山ぶどう』の蔓だし。。。

最近は、作るのがすっごく楽しくて、良い時間つぶしが出来ました。(*^^)v
 たまに上手くいかなくて、イライラしちゃうけど。。。

 もうちょっと上手くなったら、『商品』になるかしら??
なんて、ちょっと欲が出ちゃっています。

拍手[1回]


バッキバキ!
2008/02/04 (Mon)  08:34:29
朝、目が覚めると外を通っている車の音が「バキッ、バキッ。」と聞こえました。

道が、すごい凍っていましたね~。

ウチの車も、ダンナに雪を下ろしてもらおうとしたら、ドアが開かなかったらしい。。。

出かける前に、お風呂の残り湯で溶かす作業にしました。
でも、車の下が ツルッツル で、コケまくり…。

そんな中、会社に自転車で行ったダンナは、ある意味チャレンジャーです。


ウチは、南に道路が面しているので太陽が出ると溶けてくれるけど、
北向きので、昨日雪かきしないで水を巻いて溶かしていた家は、
家の回り全部凍っていました。。。

出るとき、大変だろうなぁ。

拍手[0回]


お好み焼き
2008/02/03 (Sun)  22:05:49
お好み焼き今日は節分ですが、我が家は
お好み焼きで~す。

ダンナの実家から、秋田から送られて
きた すごく立派な山芋を頂きました。

私は山芋なんかを持つと、痒くなって
しまうので、摩り下ろし係りはダンナの
役目です。

すごい粘り気があったようで、焼いても
山芋の味がしっかりしていました。

しっかし、うちの中 お好み焼きの匂いだらけ。。。

拍手[0回]


干し柿入りなます
2008/02/02 (Sat)  11:47:35
干し柿入りなます『干し柿入りなます』です。

お正月に、私の実家で出てきて
美味しかったので、作ってみました。

なますの甘酸っぱさと、干柿の甘さが
とてもマッチしていてGOOD!

干し柿は、買うととても高いですが
実家で去年、干しておりました。
母親の大好物なのです。
それもその数、500個ほど・・・。

ベランダを柿に占領されていて、弟は「邪魔だ。」と言っておりましたが。。。

拍手[0回]


ウチの中なのにも関わらず…
2008/02/01 (Fri)  08:43:14
朝、出勤するダンナが「ねぇさん、大変です!」と
一言。

よく見ると、玄関に飾ってある『モスモス』の水が
凍っているではありませんか!?

ちょうど、窓(ルーバー)の下に置いて、外気に
当たるようにしているのですが、そのおかげ(?)で
凍ってしまったみたい。。。

「家の中でも、凍るんだね。」と言い残し、
ダンナは出社していきました。

ちょっと寒そう…。
でもリビングに置くと、すぐ乾いてしまって苔には
良くないし。。。

冬の間は、我慢してもらわなきゃ。

拍手[0回]


壁掛け
2008/01/31 (Thu)  08:49:59
リースと壁掛け以前、叔母から頂いたリース
その後 それを飾る『置物』を頂きました。

でも、置く場所になかなか良い所がなく、
結局壁掛けにする事に。

周りは、山ぶどうの蔓を剥いだ芯で
アケビの蔓で編んであります。

この『壁掛け』、リビングに掛けているのですが、
来る友達に結構好評なのです。

実は、全て私の父親が山から採ってきたもの。
材料費は、ほとんど掛かっていないようです。

叔母は器用なのに、父親は…。

「叔母さんは、お祖父ちゃんの器用さを 受け継いでいるのよ。」と、母親が言っていました。
すると父親は、お祖母ちゃん似なのでしょうね。。。

私は、どちらかと言うと『下手の横好き』かな??

拍手[0回]


会員に。
2008/01/30 (Wed)  16:13:34
コストコ早割り今日は、急用が出来たので
会社お休みしちゃいました。。。

色々と回って、ついでに『コストコ』へ。

オープンは、4月10日らしいけど
今なら年会費がちょっとお得らしい。

最初は、会員になるつもり無かった
けど 話のネタに。。。と思って
申し込みに行っちゃいました~!

平日にもかかわらず、結構人が居ましたよ。

会員証に写真を写すのだけど、写っている自分の顔がちょっとイマイチ…。
これで分かるのかなぁ。
「こういう考え方が、アメリカっぽいよなぁ。」とダンナが言っておりました。


久しぶりに、寝込まないお休み(急遽だったけど)。
ゆっくり出来て、たまには良いですね~。

拍手[0回]


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
H N: azu
sex: 女性
birthday: 11/04
hobby: gardening・snowboard・etc
profile:
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを
作るのが楽しみです♪

只今、育児奮闘中☆
カウンター
クリック募金
最新コメント
[05/13 くま]
[05/10 とろろん]
[05/05 くま]
[04/22 くま]
[04/18 とろろん]
最新トラックバック
お天気情報
バーコード
++忍者ブログ++  ++[PR]
++