[PR]
2025/04/20 (Sun) 12:15:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回行った道の駅(宮城県編)
2007/05/02 (Wed) 22:48:31
今回の宮城・山形旅行では、道の駅「スタンプラリー」というものに挑戦しました。
道の駅に行った際に、小冊子に道の駅のスタンプを押すだけのもの。
まず始めに行ったのが、
「あ・ら・伊達な道の駅」。
ここは、道の駅がある市が、
北海道当別町・愛媛県宇和市と
姉妹都市だそうで、そこの特産品の
「ロイズ」と「一六タルト」が
ありました。
これには、ちょっとびっくり!!
こういう姉妹都市の特産品が
あるのって、珍しいですよね~。
「ロイズ」のソフトを食べました。
濃厚で、おいしかったです~。
ここの近くでは竹工芸が盛んらしく、農産物売り場の籠が竹かごでした。
それは非売品でしたが、ちょっと欲しくなってしまった。。。
「津山 もくもくランド」は、ダンナが
是非にと行きたがっていた所。
農産物は見ていないのですが、
工芸で木製品を扱っていました。
建物自体も、木材を余すことなく使用。
商品もすごく手の込んでいるものが
多く、時計やトレイなどがありました。
ここでは自宅用に、鍋敷きと箸置きを
購入。
他にも買いたいものがあったけど、
お財布と相談した結果泣く泣く
断念・・・。
この隣には子供の遊べる公園もあって、一日中いても飽きなさそうです。
あと、宮城で行った道の駅は、「路田里はなやま」・「米山」・「みなみかた」・「林林館」・「大谷海岸」・
「上品の郷」・「七ヶ宿」。
宮城の道の駅は11しかないのですが、今回行けなかったのは2つだけ。
出来れば制覇したかったな~。
道の駅に行った際に、小冊子に道の駅のスタンプを押すだけのもの。

「あ・ら・伊達な道の駅」。
ここは、道の駅がある市が、
北海道当別町・愛媛県宇和市と
姉妹都市だそうで、そこの特産品の
「ロイズ」と「一六タルト」が
ありました。
これには、ちょっとびっくり!!

こういう姉妹都市の特産品が
あるのって、珍しいですよね~。
「ロイズ」のソフトを食べました。
濃厚で、おいしかったです~。

ここの近くでは竹工芸が盛んらしく、農産物売り場の籠が竹かごでした。
それは非売品でしたが、ちょっと欲しくなってしまった。。。

是非にと行きたがっていた所。
農産物は見ていないのですが、
工芸で木製品を扱っていました。
建物自体も、木材を余すことなく使用。
商品もすごく手の込んでいるものが
多く、時計やトレイなどがありました。
ここでは自宅用に、鍋敷きと箸置きを
購入。
他にも買いたいものがあったけど、
お財布と相談した結果泣く泣く
断念・・・。

この隣には子供の遊べる公園もあって、一日中いても飽きなさそうです。

あと、宮城で行った道の駅は、「路田里はなやま」・「米山」・「みなみかた」・「林林館」・「大谷海岸」・
「上品の郷」・「七ヶ宿」。
宮城の道の駅は11しかないのですが、今回行けなかったのは2つだけ。
出来れば制覇したかったな~。

PR
カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++