[PR]
2025/05/24 (Sat) 02:58:58
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なすび記念日♪
2007/04/17 (Tue) 21:37:09
いつもは、土曜日に八百屋さんへ行って野菜を大量購入するんだけど、
先週は行かなかったので、冷蔵庫が寂しいんです・・・。
今日近くのスーパーに買い物に行ったら平日には珍しく試食コーナーが。
「今日はナスの日ですよ~。」という売り子さん。
「ヨ(4)イ(1)ナ(7)ス」ということだそうです。
メニューには考えていなかったけど、レシピを書いた紙をいただいたのでナスを購入することに。
ナスの肉巻き。
ナスをシソと塩を少し振った豚肉で
巻き、小麦粉をまぶし焼くだけです。
焼き色が付いてきたら、お酒を
入れて蒸します。
焼き終わったらポン酢をかけるだけ。
とっても簡単なレシピでした~。
和風でさっぱりしていて
美味しかったです。
大根おろしをかけても良いかも。
PR
さ、寒い~!!
2007/04/17 (Tue) 09:04:13
春眠暁を覚えず
2007/04/16 (Mon) 08:38:58
宮城旅行の詳細
2007/04/15 (Sun) 22:19:40
先々週辺りから、ダンナと旅行プランを練り始め、ようやく宿が決まりました~。
1日目、東北道で宮城県仙台へ。ランチは牛タンで。
宿は、鳴子温泉郷の中の中山平温泉。
鳴子は、こけしが有名です。温泉も、湯治ができるそうです。
疲れた体を、温泉で癒したい・・・。
2日目、内陸部から海沿いへ。
海沿いには温泉があまりなかったので、それなら海の幸を食べつくそうと
松島に宿を予約。
しかし、完食できるか心配・・・。昼は軽めの予定。
3日目、一気に山形へ。
最初は、南下して福島に行こうと思っていたけど、道の駅が少ない。
それに、なかなかこれだ!!って思う宿が見つからないので・・・。
ほとんど車の中に居ることを覚悟して、山形に行くことにしました。
宿は、飯豊町にしました。
温泉もありますが、なんと言ってもプランが「お肉三昧コース」。
飯豊牛というのが、米沢牛の素牛らしいです。
ちょっと楽しみ~。
4日目、東京へ新潟を抜けて帰ります。
何気に、ハードスケジュール・・・。

1日目、東北道で宮城県仙台へ。ランチは牛タンで。

宿は、鳴子温泉郷の中の中山平温泉。

鳴子は、こけしが有名です。温泉も、湯治ができるそうです。

疲れた体を、温泉で癒したい・・・。
2日目、内陸部から海沿いへ。

海沿いには温泉があまりなかったので、それなら海の幸を食べつくそうと
松島に宿を予約。
しかし、完食できるか心配・・・。昼は軽めの予定。
3日目、一気に山形へ。
最初は、南下して福島に行こうと思っていたけど、道の駅が少ない。
それに、なかなかこれだ!!って思う宿が見つからないので・・・。
ほとんど車の中に居ることを覚悟して、山形に行くことにしました。
宿は、飯豊町にしました。
温泉もありますが、なんと言ってもプランが「お肉三昧コース」。

飯豊牛というのが、米沢牛の素牛らしいです。
ちょっと楽しみ~。

4日目、東京へ新潟を抜けて帰ります。
何気に、ハードスケジュール・・・。

ムーンライトフレグランス
2007/04/14 (Sat) 16:51:45
「ムーンライトフレグランス」です。
本当に、名前が「読んで字の如く」
です。
蕾の色は、ワインレッド。
夕方から花が開き始めます。
そして、夜に匂いが・・・。

とてもちっちゃくて、
かわいらしいです。

6月頃まで咲くそうですが、多年草
なので来年も楽しめそうです。

今日、用があってジョイフル本田へ行ったのですが、またまた花苗を買ってしまいました。

花のサンプルを見ましたが、
ペチュニアの小さい版といったところ。
こんもりと咲く花を探していたので、
ゲットしました。

表示は赤ですが、赤と白を
植えてみました。
お花が咲いたら、UPしますね~。
我が家のチューリップ
2007/04/13 (Fri) 21:46:01
ちょっと楽デス
2007/04/13 (Fri) 08:53:19
「うぉ~」
2007/04/12 (Thu) 13:06:01
天才
怪物

2007/04/12 (Thu) 08:30:00
カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++