[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間前の、人間ドック&頭痛外来に行った時のこと。
人間ドックの検査が終わり、頭痛外来の診療時間にはまだ早いので
駅ビルでウィンドーショッピングをしようとテクテク歩いていたら
どこか見覚えのある男性の顔が視界の中に。
向こうもあれれ??平日なのに、何でここに居るの??という顔。
上の弟でした。。義妹も一緒。
弟は代休を、義妹は有休を取って買い物に来ていました。
無印良品のソファーの前で、ぺちゃくちゃ二人とおしゃべり。
(さすがにソファーには座らなかったけど…。)
私は時間をつぶせたので良かったけど、他の買い物している人にとって
突っ立っている私たちって結構良い迷惑だったかも。。。
我が双子の弟は、本日●歳の誕生日を迎えました~。
「何かくれ!」と上の弟には言われましたが、お祝いメールだけ送っておきます☆
頭痛外来で見てもらったら、私は『中途覚醒』という睡眠障害なのだそうです。
<中途覚醒(睡眠障害)の症状>
ちょっとした物音ですぐ目がさめてしまう。
夜中に何度も目が覚めてしまう。
眠りが浅い、熟睡できまない。
早朝、新聞配達や牛乳配達などで目が覚めてしまうことが多々。。。
この牛乳配達の車がものすごーーーくうるさいのです。
うちの斜め前の家に配達しに来るのですが、路地をかなりのスピードで入ってきます。(>_<)
ドアをバン!と閉め、バックで路地を出て行くみたいですが、
かなりのスピードを出してバックする音が。
人が通ったら引いちゃうんじゃないかって心配する位。
大きな通りから少し入っているので早朝は静かだから、余計に聞こえるのかも知れないけど。
病院で寝る前用に『デパス錠』と言う錠剤を頂いたので、ぐっすり寝れるようになったけど
起きても眠くてたまりません。。。
会社にいても、眠気が取れず大変です。
仕事中は、眠くなる事なんてないのに…。薬のせいですね。
一昨日、あまりにも午後まで眠気が取れなかったので、夜 薬を飲まなかったら案の定眠れず。。。
でも、薬に頼るのもちょっと気が引けるので
次は、もうちょっと軽めのものにしてもらおうかな。
先月、私が行っている部署の人が一人、入院をしていました。
頭の血管が細くなり、血が溜まりそうだったので入院したそうです。
たまたま給湯室で会ったので、話を聞いてみると…。
入院する前の週から、寝る時や会社に来ても普通の頭痛とは違う感じの
頭をギューと絞られたような痛みがあったそうで
手の痺れは無かったけど、血圧が下が120を越えたのだとか。
心配になって病院へ行ったら、カテーテル検査・MRI検査を即時にやらされ、
お医者さんに「家族を呼んでください。」と一言。
血管が破裂する危険があったようで、即入院を告げられたそうです。
手術は回避できたみたいだけど、絶対安静・面会もダメ。
血圧が高くなるのを抑えるため、極力動いたり話したりしちゃいけないそうで…。。
「半分死にかけたよ。。。」と。
退院後は、甘いものや塩分を控えたりなどの食事療法で色々大変らしい。。。
(独り身の人なので…。)
親戚関係が脳内出血で亡くなったりしていたので、頭痛持ちの部署の人と頭痛外来に行こうかと
話をしていた矢先の事だったようで、「不安的中だったよ。」と言っていました。(>_<)
私もMRI検査をしてきたと言ったら、「検査は大事だよ。」と。
リアリティーありすぎで、検査結果を聞くのがかなーり不安なんですけど。。。
今から、戦々恐々デス。
昨日、久しぶりに高校野球をテレビで見ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000003-kana-l14
ちょうど、北神奈川大会の決勝をやっていたんです。
今年は記念大会ということで、神奈川も2校出場できるみたいですね。
しかし、疑問です。
南北で仕切っているみたいですが、何所をどう分けているんだろう。。。
試合は、すごく見応えがありました。
2校とも全国レベルの実力があったので、見ていてワクワクしましたよ~。
最初は投手戦になるかと思ったけど、結構接戦でした。
最後は延長までやって、慶応高校の勝利。
おめでとうございます~!
もう来週から甲子園なんですね~。
一度生で見てみたいものです。
ちなみに、義兄の甥っ子は4回戦敗退だったようです。
残念。。。
何だか急にネバネバしたものが
食べたくて、丼にしました。
本当は、トロロものるはずだったの
だけど、結構なボリュームになって
しまったので。。。
わさび醤油をかけて、混ぜ混ぜ。
ペロッと食べてしまいました。
夏には、簡単だし良いですね~。
頭痛外来で処方してもらった薬の中で、寝る前に飲む薬が効いて効いて・・・。
ずっと、朝方何度も目が覚めてしまうので、安定剤みたいなものを処方してもらったのだけど
寝る前に飲むと、布団に入ったとたんにスイッチON。
ダンナ曰く、「お休みとと言っても、返事がないくらいにすぐ寝ているよ。」との事。
記憶がない。。。
おかげで、朝方起きなくなりました。
でも今日は、まだ薬が効いているのか夢の中です。。。
先週からずっとラーメンが食べたくて、頑徹にいってきました。
私が頼んだ『特製頑徹麺』。
炙りチャーシューがのっています。
前は、炙っていなかった気が
するけど。。。
でも、ここの煮玉子が大の
お気に入り。
暑かったけど、どうしても食べたくて
汗をかきながら食べました~。
変わらない味で嬉しいです。
こちらは、ダンナが頼んだ
『汁なしあえそば』。
極太麺で、塩としょう油から選べます。
塩を頼んでいましたが、こってり塩味
だったそうです。
頑徹のメニューは、とても多くて
いっつも選ぶのに迷ってしまうんです。
でも、無難に『頑徹麺』か、
『塩ラーメン・煮玉子トッピング』しか
頼んだこと無くて。。。
今度は、違う味にチャレンジしてみようかなぁ。
初めて行く頭痛外来。
結構ドキドキモノです。
と言うのも、昔すっごく頭が痛いので、脳外科に行ったら「風邪でしょ?」と
軽くあしらわれた事があって。。。
でも、今回はきちんと診てもらえましたよ。
色々と質問をされた結果、私は偏頭痛と緊張型頭痛の混合型だそうで。
緊張型頭痛は、どうやら首の頚椎6番目がずれているのが原因らしい。
右側が狭まっているので、右に症状が出やすくなっているそうです。
「一応MRA検査もしますか?」と聞かれたので、やることにしました。
今回は、とことん見てもらおうと決めていたので。
近くの検査機関を紹介され、検査してきました。
MRAの検査って始めてだったので、テレビでよく見るのだと思っていたら
まぁ、あの真ん丸の中には入りましたが、ヘッドホンをつけられ
大音量の機械音を聞かされました。
最初は、凄く不快な感じだったけど、慣れてきたし疲れが出たのか
30分くらいの検査の最後の方は
来週には、結果が出るそうです。
やっぱりきちんと見てもらった方が、自分のためにも良いですね。
でも、1日長かった。。。
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |