[PR]
2025/04/21 (Mon) 17:32:33
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
慌しく…
2010/06/18 (Fri) 14:15:34
出産から退院まで。
2010/06/17 (Thu) 15:47:14
出産後は、4人部屋に移動。
すぐに夕食だったけど、体中が震えて食べるのがいっぱいいっぱいでした。。。
その日の夜は、冷静に自分の陣痛から出産まで考えたり
切った傷口があまりにも痛くて、全然寝れませんでした。
出産の次の日から、ちび子さんへ授乳。
だけど、ちび子さん、全くもって吸ってくれなくて。。。
あらゆる助産師さんに、手伝ってもらったけど
ギャン泣きされ、拒否されていました。
直接がダメなら、保護器を。と思ったけど、こちらもたまに吸ってくれるけど
。
仕方が無いので、搾乳して少しずつ飲ませるしかなく。
毎日3時間おきの授乳タイムが、本当に辛くて。。。
おまけに、貧血でフラフラしていたし。
一番先に行っては、いつも最後まで残る感じでした。
でも、出産に立ち会ってくれた助産師さんに
「まだまだ先は長いし、これからなんだよ。焦らなくていいから。」とか
最後の夜に手伝ってくれた助産師さんに
「あなたが先に参ってしまうから、完全にやろうなんて思わないで
気楽にやりなさい。」と言ってくれて、ちょっと楽になりました。
病院最後の授乳タイムでは、一発で保護器だったけど吸ってくれて。。。
このときは、本当に嬉しかった!!
まぁ、今でも拒否されてますが、少しずつ慣れさせようかと思っています。
すぐに夕食だったけど、体中が震えて食べるのがいっぱいいっぱいでした。。。

その日の夜は、冷静に自分の陣痛から出産まで考えたり
切った傷口があまりにも痛くて、全然寝れませんでした。

出産の次の日から、ちび子さんへ授乳。
だけど、ちび子さん、全くもって吸ってくれなくて。。。

あらゆる助産師さんに、手伝ってもらったけど
ギャン泣きされ、拒否されていました。
直接がダメなら、保護器を。と思ったけど、こちらもたまに吸ってくれるけど

仕方が無いので、搾乳して少しずつ飲ませるしかなく。
毎日3時間おきの授乳タイムが、本当に辛くて。。。

おまけに、貧血でフラフラしていたし。
一番先に行っては、いつも最後まで残る感じでした。
でも、出産に立ち会ってくれた助産師さんに
「まだまだ先は長いし、これからなんだよ。焦らなくていいから。」とか
最後の夜に手伝ってくれた助産師さんに
「あなたが先に参ってしまうから、完全にやろうなんて思わないで
気楽にやりなさい。」と言ってくれて、ちょっと楽になりました。

病院最後の授乳タイムでは、一発で保護器だったけど吸ってくれて。。。
このときは、本当に嬉しかった!!

まぁ、今でも拒否されてますが、少しずつ慣れさせようかと思っています。
陣痛室3日目
2010/06/13 (Sun) 17:07:08
で、3日目。
この日の朝までの担当助産師さんは、義姉の友人でした。
この時までに、陣痛室には私一人になっていたので
NST検査(お腹の張りと赤ちゃんの心音のグラフ)を付いて見てくれたり。
親身に、面倒を見てくれました。
朝、内診で子宮口が3センチになってました。
9時半過ぎに、点滴による促進剤を投与。
先生や助産師さんたちに、「今日を誕生日にしましょうね。」と。
前の日と同じ助産師さんに、「うまくいけば午後から薬が効いて
生まれるのは、18時過ぎかな??」とのこと。
なので、泊りがけだったダンナは一旦家に帰る事に。
担当助産師さんも、「帝王切開のヘルプで1時間抜けるので…。」と。
陣痛室に、一人残される私。
まぁ、午前中は何とかなるでしょ??と気楽に考えていたけど
そうは上手くいかず。。。
助産師さんが居なくなってすぐ、2~3分間隔で 尾てい骨に激しい痛みが…。
点滴の様子を見に来た、別の助産師さんに
「旦那さんをすぐに呼び戻しなさい!」と。
ずっと、陣痛のたびに声を張り上げ「痛い!痛い!」とのたうち回ってました。
戻ってきたダンナにずっと尾てい骨付近をマッサージしてもらったけど
本当に痛くて。。。
おまけに、段々と意識が遠のき始め、頭痛はするし宙に浮いている感じが。
ナースコールして先生を呼んでもらったら「過呼吸症候群」だったそうで。
そんなこんなしていたら、担当助産師さんが戻ってきてくれて
一緒に呼吸を整えてくれました。
「力入れちゃダメだよ。リラックスしてね。」とか
「痛いって言ったら、その分空気が吐き出されるから言っちゃダメ。」など。
マッサージしながら、付き添ってくれました。
肛門付近が突き出されるような感覚がしたのは、多分午後2時半頃。
子宮口が9センチになったので、ここで分娩室へ。
すぐ隣だったけど、とても歩ける状態じゃなかったので車椅子で移動。。。
分娩台に上がったときには、全開になってました。
助産師さんの「ここで力んでね。」と言う言葉で、やっと力が入れられ。。。
10数回力んだら、やっと、ちび子さんとご対面できました!!!
疲れてたけど、ちび子さんの顔を見たら、何だか吹っ飛んでました♪
本当は、ダンナは血を見ると倒れちゃうので立ち会う予定は無かったけど
助産師さんに「ご主人はこちらに居てくださいね。」と言う言葉に、嫌とは言えず。。。
でも、結果、出産・ちび子さん誕生に感動して涙してました。
陣痛室に入って3日、他の赤ちゃん誕生を4人も聞いていたので
自分の番がなかなか回ってこなくて、すごくあせっていたけど
結局最後1人きりになって、助産師さんに付きっ切りで面倒見てもらえたし
誕生には間に合わなかったけど、母親は生まれたてのちび子さんをこっそり見させてもらえたし
なんだか、これで良かったんじゃないかと。
21日は、大安だったですしね。
助産師さん曰く「5時間半で安産だったね。」と言われたけど、忘れられない3日間でした。
この日の朝までの担当助産師さんは、義姉の友人でした。
この時までに、陣痛室には私一人になっていたので
NST検査(お腹の張りと赤ちゃんの心音のグラフ)を付いて見てくれたり。
親身に、面倒を見てくれました。

朝、内診で子宮口が3センチになってました。
9時半過ぎに、点滴による促進剤を投与。
先生や助産師さんたちに、「今日を誕生日にしましょうね。」と。

前の日と同じ助産師さんに、「うまくいけば午後から薬が効いて
生まれるのは、18時過ぎかな??」とのこと。
なので、泊りがけだったダンナは一旦家に帰る事に。
担当助産師さんも、「帝王切開のヘルプで1時間抜けるので…。」と。
陣痛室に、一人残される私。
まぁ、午前中は何とかなるでしょ??と気楽に考えていたけど
そうは上手くいかず。。。
助産師さんが居なくなってすぐ、2~3分間隔で 尾てい骨に激しい痛みが…。

点滴の様子を見に来た、別の助産師さんに
「旦那さんをすぐに呼び戻しなさい!」と。
ずっと、陣痛のたびに声を張り上げ「痛い!痛い!」とのたうち回ってました。
戻ってきたダンナにずっと尾てい骨付近をマッサージしてもらったけど
本当に痛くて。。。

おまけに、段々と意識が遠のき始め、頭痛はするし宙に浮いている感じが。
ナースコールして先生を呼んでもらったら「過呼吸症候群」だったそうで。

そんなこんなしていたら、担当助産師さんが戻ってきてくれて
一緒に呼吸を整えてくれました。
「力入れちゃダメだよ。リラックスしてね。」とか
「痛いって言ったら、その分空気が吐き出されるから言っちゃダメ。」など。
マッサージしながら、付き添ってくれました。
肛門付近が突き出されるような感覚がしたのは、多分午後2時半頃。
子宮口が9センチになったので、ここで分娩室へ。
すぐ隣だったけど、とても歩ける状態じゃなかったので車椅子で移動。。。

分娩台に上がったときには、全開になってました。
助産師さんの「ここで力んでね。」と言う言葉で、やっと力が入れられ。。。
10数回力んだら、やっと、ちび子さんとご対面できました!!!

疲れてたけど、ちび子さんの顔を見たら、何だか吹っ飛んでました♪

本当は、ダンナは血を見ると倒れちゃうので立ち会う予定は無かったけど
助産師さんに「ご主人はこちらに居てくださいね。」と言う言葉に、嫌とは言えず。。。
でも、結果、出産・ちび子さん誕生に感動して涙してました。

陣痛室に入って3日、他の赤ちゃん誕生を4人も聞いていたので
自分の番がなかなか回ってこなくて、すごくあせっていたけど
結局最後1人きりになって、助産師さんに付きっ切りで面倒見てもらえたし
誕生には間に合わなかったけど、母親は生まれたてのちび子さんをこっそり見させてもらえたし
なんだか、これで良かったんじゃないかと。

21日は、大安だったですしね。
助産師さん曰く「5時間半で安産だったね。」と言われたけど、忘れられない3日間でした。
陣痛室1日目~2日目
2010/06/11 (Fri) 22:27:06
忘れないうちに入院生活のことを、少しずつ書いていきたいと思います。
5月18日の20時ごろから、10分間隔の陣痛が。
1時間たっても10分間隔のままだったので、病院へ連絡。
22時前に、病院へ到着しそのまま入院。
内診の結果、子宮口は1センチしか開いてなく
助産師さん曰く「今日の夜は、まだまだかも。生まれて明日の夜かな??」と。
案の定、19日には陣痛は徐々に収まっていき。。。
どうやら、前駆陣痛だったらしい。(>_<)
で、本当は普通なら家に帰らされる所だったけど
担当医師に「予定日超過しているし、明日(20日)検診の予約が入っていたので
どうせ入院になっていただろうから、明日陣痛促進剤を出しましょう。」と。
20日、まずは薬で促進。
1時間おきに、助産師さんから薬を渡されて飲みました。
(このときの日勤の助産師さんが、21日も日勤だったので2日間もお世話になることに。)
お昼前から、薬が効き始め腰に痛みが。
食欲が無くて、昼食も食べたくなかったけど「お産で体力使うから、少し食べておきなさい。」と
助産師さんに言われ、お昼のカレーライスを半分食べました。
しかし、これがとんでもない事態を招くことに。。。
お腹の痛みと言うよりは、腰から臀部にかけての痛みがひどかった私。
助産師さんの指導の下、陣痛が来ては呼吸を整えていたのですが
段々と、気持ち悪くなってきて…。
ナースコールして、助産師さんを呼んだときには、時すでに遅し。
お昼のカレーライスがリバースされた訳です。
助産師さんには「無理やり食べさせたからだね。ゴメンネ。」と言われましたが
こちらからしてみれば、シーツにリバースしてしまったので迷惑をかけちゃって…。
情けなくって、涙が出ちゃいました。
この後も、陣痛は来ていたのだけど子宮口が開くまでに至らず。。。
痛みを我慢して、夜を過ごしました。
続く。。。
5月18日の20時ごろから、10分間隔の陣痛が。
1時間たっても10分間隔のままだったので、病院へ連絡。

22時前に、病院へ到着しそのまま入院。

内診の結果、子宮口は1センチしか開いてなく
助産師さん曰く「今日の夜は、まだまだかも。生まれて明日の夜かな??」と。
案の定、19日には陣痛は徐々に収まっていき。。。

どうやら、前駆陣痛だったらしい。(>_<)
で、本当は普通なら家に帰らされる所だったけど
担当医師に「予定日超過しているし、明日(20日)検診の予約が入っていたので
どうせ入院になっていただろうから、明日陣痛促進剤を出しましょう。」と。
20日、まずは薬で促進。

1時間おきに、助産師さんから薬を渡されて飲みました。
(このときの日勤の助産師さんが、21日も日勤だったので2日間もお世話になることに。)
お昼前から、薬が効き始め腰に痛みが。

食欲が無くて、昼食も食べたくなかったけど「お産で体力使うから、少し食べておきなさい。」と
助産師さんに言われ、お昼のカレーライスを半分食べました。

しかし、これがとんでもない事態を招くことに。。。
お腹の痛みと言うよりは、腰から臀部にかけての痛みがひどかった私。
助産師さんの指導の下、陣痛が来ては呼吸を整えていたのですが
段々と、気持ち悪くなってきて…。
ナースコールして、助産師さんを呼んだときには、時すでに遅し。
お昼のカレーライスがリバースされた訳です。

助産師さんには「無理やり食べさせたからだね。ゴメンネ。」と言われましたが
こちらからしてみれば、シーツにリバースしてしまったので迷惑をかけちゃって…。
情けなくって、涙が出ちゃいました。

この後も、陣痛は来ていたのだけど子宮口が開くまでに至らず。。。
痛みを我慢して、夜を過ごしました。

続く。。。
気持ち良い!
2010/06/10 (Thu) 21:12:53
暇があったら…
2010/06/07 (Mon) 21:47:40
ハマるんですよね…
2010/05/30 (Sun) 15:17:06
1週間ぶりに…
2010/05/29 (Sat) 17:31:37
退院しました。
2010/05/27 (Thu) 13:32:27
助かります。
2010/05/24 (Mon) 15:31:29
カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++