[PR]
2025/05/23 (Fri) 04:44:59
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蕎麦屋にてお手伝い
2007/09/24 (Mon) 19:45:39
今日は前にも書きましたが、父親の友達のやっている蕎麦屋さんの
お隣で叔母がやっている展示会を見に行ってきました。
行ったのは、私とダンナと、母親と上の弟。
義妹も行く予定でしたが、昨日から熱があがってしまったそうで・・・。
「やっている」としか聞いていない私たち。
行ってみて詳しい事情を知りました。
蕎麦屋のお隣に、囲炉裏の小屋を作っていたのは知っていたのですが
そこを知り合いの陶芸をやっている人に貸して展示会をしていたのです。
そこのほんの一角に置かしてもらったらしい。。。
お皿が、とてもいい色していて
安かったので購入しました。
小さいスプーンは、来客した人に
配っていたもの。
色々あったけど、シンプルにトンボが
描かれていたのでそちらを頂きました。
その後は、お蕎麦屋さんへ。
ほんのちょっと顔を見せるつもりだったけど、手伝いに来ていた叔母に「席空いているから、座っていって。」と。
中に入ったら、1テーブル空いているだけ。
厨房を見たら、下げたお盆が溜まっている。。。
お客さんも引切り無しにやってきていたので、
見かねた弟が手伝いに。
厨房へ消えてしまったので、私たちも手伝うことに。
洗い物が、たんまりとありました。
お店の小父さんと小母さんへの挨拶もそこそこに
手伝いました。
弟とダンナが洗い担当、私と母親は拭き担当。
かなりの量でした。全て終わったときは
ちょっとした疲労感が。
でも、こういうことってあまりしたこと無いから
楽しかったです。
違うお客さんに、「注文いいかしら??」と言われたときは焦りましたけど。。。
バイト料として、「かき揚げ」をサービスしてもらいました~。
PR
お隣で叔母がやっている展示会を見に行ってきました。
行ったのは、私とダンナと、母親と上の弟。
義妹も行く予定でしたが、昨日から熱があがってしまったそうで・・・。

「やっている」としか聞いていない私たち。
行ってみて詳しい事情を知りました。

蕎麦屋のお隣に、囲炉裏の小屋を作っていたのは知っていたのですが
そこを知り合いの陶芸をやっている人に貸して展示会をしていたのです。
そこのほんの一角に置かしてもらったらしい。。。
安かったので購入しました。

小さいスプーンは、来客した人に
配っていたもの。
色々あったけど、シンプルにトンボが
描かれていたのでそちらを頂きました。
その後は、お蕎麦屋さんへ。
ほんのちょっと顔を見せるつもりだったけど、手伝いに来ていた叔母に「席空いているから、座っていって。」と。
厨房を見たら、下げたお盆が溜まっている。。。

お客さんも引切り無しにやってきていたので、
見かねた弟が手伝いに。
厨房へ消えてしまったので、私たちも手伝うことに。
洗い物が、たんまりとありました。

お店の小父さんと小母さんへの挨拶もそこそこに
手伝いました。
弟とダンナが洗い担当、私と母親は拭き担当。
かなりの量でした。全て終わったときは
ちょっとした疲労感が。

でも、こういうことってあまりしたこと無いから
楽しかったです。
違うお客さんに、「注文いいかしら??」と言われたときは焦りましたけど。。。
バイト料として、「かき揚げ」をサービスしてもらいました~。

北海道物産展♪
2007/09/23 (Sun) 21:53:22
今日は、用事があったので買い物へ。
ついでに、デパートでやっている「北海道物産展」に行ってきました~。
そのあと、ダンナの実家にも行く予定だったのでお土産も買うことに。
ダンナの実家には、ししゃもを買いました。
試食しましたが、実がプリップリ!
メスは卵があるけど、オスは味がワイルドなのだそう。
うちの分も、欲しかったなぁ。
うちには「チーズオムレット」を
買いました~。
会社の先輩が、やはりここに来て
これをお勧めしていたので
買ってみました。
チーズがきいていて、フワフッワです。
とても美味しかったです!
いつもはダンナにこういうものは結構
食べられてしまうけど、今回は
譲りませんよ!!
あとは、明日叔母の所などにも行くので、
差し入れのお菓子をちょこちょこと買い物。
手提げ袋がいっぱいでした。。。
昼食を食べ終わったら、義姉から「夜ご飯、みんなで食べましょう。」とメールが。
ダンナの両親も呼んで、義姉の家でお食事しました。
結局、今日一日お出かけの日になってしまいました。
ついでに、デパートでやっている「北海道物産展」に行ってきました~。

そのあと、ダンナの実家にも行く予定だったのでお土産も買うことに。
ダンナの実家には、ししゃもを買いました。

試食しましたが、実がプリップリ!
メスは卵があるけど、オスは味がワイルドなのだそう。
うちの分も、欲しかったなぁ。
買いました~。
会社の先輩が、やはりここに来て
これをお勧めしていたので
買ってみました。

チーズがきいていて、フワフッワです。
とても美味しかったです!
いつもはダンナにこういうものは結構
食べられてしまうけど、今回は
譲りませんよ!!

あとは、明日叔母の所などにも行くので、
差し入れのお菓子をちょこちょこと買い物。
手提げ袋がいっぱいでした。。。

昼食を食べ終わったら、義姉から「夜ご飯、みんなで食べましょう。」とメールが。

ダンナの両親も呼んで、義姉の家でお食事しました。
結局、今日一日お出かけの日になってしまいました。
秋ですね~
2007/09/22 (Sat) 22:30:36
今日はダンナが出社のため、朝早くから掃除&洗濯干し。
天気がよかったので、うちのベランダにスペースがなくなるくらい干しました。
久しぶりに料理ネタ。
叔母に栗を頂いたので、栗ご飯を作りました。
父親の実家の近くの畑で採れたものだそうです。
小さい頃は、よく栗拾いに行ったけどなぁ。
栗をむくのは、かなり大変ですね。。。
鬼皮を剥くピーラーは、前から
あるのですが渋皮も剥かないと
いけないので。。。
おかずは、「秋」なので秋刀魚に
してみました。
秋刀魚の脂がすごくて、
焼いただけなのにカリッと揚がって
いる感じになっていました。
栗もホクホクして甘かったです。
まだ栗が残っているので、残りをどうしようか悩み中。。。
2つの「ビョーキ」
2007/09/21 (Fri) 13:07:26
1年半ぶり!
2007/09/21 (Fri) 09:15:49
昨日、久しぶりに結婚前に勤めていた会社の人と電話でお話しました。
その人は、私にとって仕事場での「お母さん」みたいな人でした。
仕事のノウハウだけでなく、あらゆることを教えていただきました。
でも、「私はお母さんではないわよ。おばさんにしといて。」といつも言っていました。
若くとって欲しかったみたい。私の1つ下に息子さんが居たのに。。。
その息子さんが結婚し、今は孫に振り回されている様です。
やっぱり孫はかわいいようで…。
もう一人息子さんが居るのですが、今年結婚したとのこと。
でもお相手が中国の方で、つい最近まで同居していてかなり疲れたらしい。
ご主人が仕事でタイに行っているのを行っていたので、
自由奔放に生活しているのかと思っていた私には、とても意外な感じでした。
家に招待する時に、必ずどちらかの都合が悪かったりして会えていないので
今度ご招待したいなぁ。

その人は、私にとって仕事場での「お母さん」みたいな人でした。
仕事のノウハウだけでなく、あらゆることを教えていただきました。

でも、「私はお母さんではないわよ。おばさんにしといて。」といつも言っていました。
若くとって欲しかったみたい。私の1つ下に息子さんが居たのに。。。
その息子さんが結婚し、今は孫に振り回されている様です。

やっぱり孫はかわいいようで…。
もう一人息子さんが居るのですが、今年結婚したとのこと。

でもお相手が中国の方で、つい最近まで同居していてかなり疲れたらしい。
ご主人が仕事でタイに行っているのを行っていたので、
自由奔放に生活しているのかと思っていた私には、とても意外な感じでした。

家に招待する時に、必ずどちらかの都合が悪かったりして会えていないので
今度ご招待したいなぁ。

もう少しで10月
2007/09/20 (Thu) 13:13:21
誕生日会
2007/09/19 (Wed) 08:57:37
昨日は、母親の○○回目の誕生日。
「ご飯を食べに来なさい。」とメールが来ていたので、行ってきました。
主役の母親が作っていましたが。。。
誕生日プレゼントは、もう渡してあったのでケーキを持って実家へ。
すると叔母が来ていました。
今度の展示会のために、母親の作ったアクセサリーを取りに来た模様。
私のバックは、置く場所がないということで展示されないことになりました。
途中から仕事帰りの叔父も合流し、「飲み会」に発展。
実は、ダンナは日曜からお腹の調子が悪くて、昨日は会社をお休み。
何時間寝ていたんだ??ってくらい、寝ていました。
調子が悪いながらも、「別腹」だけは作動するらしく
ケーキだけはしっかりと食べていました~。

「ご飯を食べに来なさい。」とメールが来ていたので、行ってきました。
主役の母親が作っていましたが。。。

誕生日プレゼントは、もう渡してあったのでケーキを持って実家へ。

すると叔母が来ていました。
今度の展示会のために、母親の作ったアクセサリーを取りに来た模様。
私のバックは、置く場所がないということで展示されないことになりました。
途中から仕事帰りの叔父も合流し、「飲み会」に発展。

実は、ダンナは日曜からお腹の調子が悪くて、昨日は会社をお休み。
何時間寝ていたんだ??ってくらい、寝ていました。

調子が悪いながらも、「別腹」だけは作動するらしく
ケーキだけはしっかりと食べていました~。

ウェルカムリース♪
2007/09/18 (Tue) 17:51:59
今日の頂き物。
2007/09/17 (Mon) 22:37:40
今日は、午前中ダンナの実家へ。
9月初めに、義母がちょっと体調を崩したと聞いていたので様子を見てきましたが
少し痩せたみたいだけど、元気でした。
最近は、近場に買い物も行ける様になったらしい。
少しずつ、動いていって欲しいです。
お彼岸も近いこともあって、作ったおはぎを頂きました。
(写真取るの忘れた。。。
)
結構作るのに手間がかかるし、力が要るので今年は作らないかなぁ~。と思っていたけど
近所の人に頼まれてしまったそうで。。。
私たちの分も作ってくれました。
義母のおはぎは、格段に美味しいです。あとお赤飯も。。。
ダンナは、市販のものは食べたくないと言っているくらいなのです。
いつかは、私も作れる日が来るのかしら…。
午後には、下の弟が家に来ました。ケーキを持って。
実は、ダンナが弟に頼まれた「リモコン入れ」なるものを、先週製作し納品しました。
そのお返しだそうで。。。
ダンナの甘い物好きは、弟も
知っているのでお返しは必ず
「ケーキ」。
私も、おすそ分けを頂きました。
クレープ生地の中に「バナナ」が!
最近食べたくて仕方なかった
「バナナタルト」ではないけど、
とってもおいしゅう頂きました。
9月初めに、義母がちょっと体調を崩したと聞いていたので様子を見てきましたが
少し痩せたみたいだけど、元気でした。

最近は、近場に買い物も行ける様になったらしい。
少しずつ、動いていって欲しいです。
お彼岸も近いこともあって、作ったおはぎを頂きました。
(写真取るの忘れた。。。

結構作るのに手間がかかるし、力が要るので今年は作らないかなぁ~。と思っていたけど
近所の人に頼まれてしまったそうで。。。
私たちの分も作ってくれました。

義母のおはぎは、格段に美味しいです。あとお赤飯も。。。
ダンナは、市販のものは食べたくないと言っているくらいなのです。
いつかは、私も作れる日が来るのかしら…。

午後には、下の弟が家に来ました。ケーキを持って。

実は、ダンナが弟に頼まれた「リモコン入れ」なるものを、先週製作し納品しました。
ダンナの甘い物好きは、弟も
知っているのでお返しは必ず
「ケーキ」。

私も、おすそ分けを頂きました。
クレープ生地の中に「バナナ」が!

最近食べたくて仕方なかった
「バナナタルト」ではないけど、
とってもおいしゅう頂きました。

昨日の上野村
2007/09/16 (Sun) 12:13:47
そういえば、上野村に行った詳細を書いていなかったので。。。
上野村は、森林が多いので木工が
盛んだそうです。
ダンナが大工を始めてから、一度
天然木を見に行ったことが
あります。
その時に、家具などが売っていた
ので興味はあったのですが
何せ、お値段が…。
今回のフェスティバルは、地元の人は
元より他の地域の人も参加して
いました。
今回お話した人は、岐阜の人や兵庫の人。
「お手軽な値段で、材料も売ったりしますよ。」と言われたので、DMをお願いしました。
ダンナには、ちょっとだけ収穫があった模様です。
こんな商品もありました!
表情が豊かな、ブルドックの椅子。
座るのが、ちょっともったいない
くらい。。。
他にも置物や、タオル賭けなども
ありました。
いろんな人の商品を見ているだけで、
楽しかったです。
盛んだそうです。
ダンナが大工を始めてから、一度
天然木を見に行ったことが
あります。

その時に、家具などが売っていた
ので興味はあったのですが
何せ、お値段が…。

今回のフェスティバルは、地元の人は
元より他の地域の人も参加して
いました。
今回お話した人は、岐阜の人や兵庫の人。
「お手軽な値段で、材料も売ったりしますよ。」と言われたので、DMをお願いしました。
ダンナには、ちょっとだけ収穫があった模様です。

表情が豊かな、ブルドックの椅子。

座るのが、ちょっともったいない
くらい。。。
他にも置物や、タオル賭けなども
ありました。
いろんな人の商品を見ているだけで、
楽しかったです。

カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++