[PR]
2025/04/23 (Wed) 10:28:09
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブルーベリーの実がなった。
2008/06/16 (Mon) 22:14:28
今年買ったばかりなので、まだチラホラですが。
鳥に食べられないように、しないといけないなぁ。

いずれは、ジャムが出来るくらい実って欲しいなぁ。
今年植えた、ししとうと唐辛子はダメになっちゃた。

アブラムシが、今年大繁殖しちゃって、予防するため
木酢液をかけていたんだけど、それがいけなかった
みたい。。。

来年、再チャレンジします。

PR
たまご工房うえののプリン
2008/06/15 (Sun) 14:18:07
岩手・宮城内陸地震
2008/06/14 (Sat) 22:37:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000117-mai-soci
出かける前に、地震速報が流れてびっくり。
先週、ちょうど東北に居ましたからね。。。
帰りは山の中 通ってきたけど、すごい細い道だったのに
県外から山菜取りに来ている人が結構多かったです。
そういう人たちが、巻き込まれていなければいいのですが。
山の地形が変わるほどの、土砂崩れが起こるなんて
やっぱり自然災害は恐ろしいです。
亡くなられた方たちの、ご冥福を心より申し上げます。
出かける前に、地震速報が流れてびっくり。

先週、ちょうど東北に居ましたからね。。。
帰りは山の中 通ってきたけど、すごい細い道だったのに
県外から山菜取りに来ている人が結構多かったです。
そういう人たちが、巻き込まれていなければいいのですが。

山の地形が変わるほどの、土砂崩れが起こるなんて
やっぱり自然災害は恐ろしいです。

亡くなられた方たちの、ご冥福を心より申し上げます。

籐のバック♪
2008/06/13 (Fri) 08:37:37
からむし織のバック♪
2008/06/12 (Thu) 15:26:54
三島で自分のお小遣いで買ってきたものを紹介します。
からむし織のバックです。
『からむし』という草木を、編んだものらしいです。
三島近くの昭和村という所の特産品なのだとか。
コサージュが付いていて、ちょっと小さかったけど
一目ぼれしちゃったので購入。
他の物に比べて安いなぁと思っていたら、
やっぱり値段付け間違えていたみたいです。
お店の人がかなりびっくりしていましたが、
表示の値段で売ってくれました。
帰りに昭和村に寄ってきましたが、糸にして織った
反物なんか100万円近く…。
でも、温かみがあって軽くて良い物なんですよね。
ランプシェードや暖簾なんか、ダンナも欲しがっていました。
私が買ったバックに似たものがあったので、値段を見たら。。。
やっぱり得しちゃったようです。
うるしに注意
2008/06/11 (Wed) 08:55:29
一輪挿し
2008/06/10 (Tue) 17:15:49
工人まつり
2008/06/09 (Mon) 08:49:48
行ってきました。

ここの地域では、山ぶどうの蔓やヒロロという草で
編んだバックなどを作るのが盛んなのです。

毎年6月の第二週にこの催しをやっています。
バックだけではなくて、木工製品や陶器・織物など
全国の職人さんたちが集まって売っています。
今年は、去年よりも見ていて楽しかったです。

あちこち回っていたら、何人かに声を掛けられました。
クルミのバックを持って歩いていたので、珍しいと。
「自分で作りました。」と言ったら、「すごーい!」と
人だかりに。。。

ちょっと、気分が良かったです。(*^^)v
ここに来る人たちは、すごく目が肥えているので 東京じゃ何も言ってもらえないけど、
みんなバックを見てくれているみたいでした。
あるお店の人に、「これ見たら自分の作ったものを見せられないよ~。」と
ベタ褒めしてくれましたし!!
何だか、次作る意欲が沸いてきたぞ~♪

そんな感じで興奮しちゃって、あまり写真が撮れませんでした。。。

大内宿
2008/06/08 (Sun) 11:23:02
カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++