[PR]
2025/04/20 (Sun) 11:28:57
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魚1本の代償??
2007/03/05 (Mon) 10:51:20
土曜日までは、着実に治りつつあるインフルエンザ。
微熱は続くものの、月曜には社会復帰できるものと思っていました。
が、
世の中そんなに甘くはなかったのです。。。

微熱は続くものの、月曜には社会復帰できるものと思っていました。
が、
世の中そんなに甘くはなかったのです。。。

原因はたぶん土曜日の献立であろうと思います。
「何が食べたい?」とダンナに聞かれたので、「魚」と答えた私。
干物でもいいので、食べたかったんです。
実は、金曜に咳のし過ぎで食べたものを戻してしまった私。。
それから1回に食べる量が極端に減りました。
なので、ご飯に乗せて食べれるものを希望したのです。
ダンナが魚屋さんで買ってきたものは。。。
カツオ1本。
かつおしゃぶしゃぶにすると言っていました。
夕食。そんなに食べれないですがカツオをしゃぶしゃぶして食べました。
就寝後、ダンナのおなかに異変が。
トイレに駆け込んでおりました。
つまり、「食あたり」ですね。
私は、インフルエンザのウィルスが勝っていたのかスヤスヤ眠っていたのです。
でも、インフルエンザも末期症状。
徐々に食あたりのウィルスに侵されていく私。
朝起きると、体中に倦怠感が。。
昼にはおなかに来るようになり、夜8時に寝たものの、寝汗ビッショリ、
ダンナ曰くうなされていたとのこと。
汗かいても、体が言うことを聞いてくれずもがいていたのだけは覚えていますが。。
今日も会社を休んだのは言うまでもありません。
これからもう一眠りします。
「何が食べたい?」とダンナに聞かれたので、「魚」と答えた私。
干物でもいいので、食べたかったんです。
実は、金曜に咳のし過ぎで食べたものを戻してしまった私。。

それから1回に食べる量が極端に減りました。
なので、ご飯に乗せて食べれるものを希望したのです。
ダンナが魚屋さんで買ってきたものは。。。
カツオ1本。

かつおしゃぶしゃぶにすると言っていました。
夕食。そんなに食べれないですがカツオをしゃぶしゃぶして食べました。
就寝後、ダンナのおなかに異変が。
トイレに駆け込んでおりました。
つまり、「食あたり」ですね。
私は、インフルエンザのウィルスが勝っていたのかスヤスヤ眠っていたのです。

でも、インフルエンザも末期症状。
徐々に食あたりのウィルスに侵されていく私。

朝起きると、体中に倦怠感が。。
昼にはおなかに来るようになり、夜8時に寝たものの、寝汗ビッショリ、
ダンナ曰くうなされていたとのこと。
汗かいても、体が言うことを聞いてくれずもがいていたのだけは覚えていますが。。

今日も会社を休んだのは言うまでもありません。

これからもう一眠りします。

PR
この記事にコメントする
だいたいだな・・・
私はダンナ様に言いたい~。
具合の悪い人に 生系の魚 食べさせるなんて~!
o><)oモォォォォ~ッ!!男の人って… です。
病人が食べる魚は、基本 白身魚です!
青い魚・赤身の魚は 消化も悪いし、いろいろアレルゲンがあるのです。
病院に入院したら、マグロは出ないでしょ?
タラとかカレイとかタイとか… しかも煮る。
脂が乗っていたら ダメですよ。
タンパク源を摂るなら、肉ならササミ、魚ならタラあたりを。
カボチャの煮つけとか、小松菜のおひたしとか 茹でる・煮るをメインで。
油で炒めたり、揚げたりは ダメ~。
もしくはビタミン剤とか摂って、バランス良くね。
キャベツを洗ってちぎって、器に盛ってからレンジでチンッ!
コレだけでも キャベツの温野菜。
熱々でも良いし、冷めても良いから、そのままかポン酢やノンオイル系のドレッシングでいただくのです。
ブロッコリーやスナップエンドウをお湯で茹でても良いですね。
くれぐれも 油を摂るのは 最少量からリハビリしないと
胃と腸と 参ってしまいますよ。
刺激の少ない コンソメスープをインスタントでいいから作って
上記の温野菜と一緒に食べても良いですね。
消化の良いもの・刺激の少ないもの・生より茹でる煮る。
がんばって胃腸のリハビリしてくださいね。
[柱|] '')ソォーッ 旦那さん、腸に菌が行ってない?
調子が悪かったら、早めに医者に行ってもらったほうが良いよ。
お大事にね~。
具合の悪い人に 生系の魚 食べさせるなんて~!
o><)oモォォォォ~ッ!!男の人って… です。
病人が食べる魚は、基本 白身魚です!
青い魚・赤身の魚は 消化も悪いし、いろいろアレルゲンがあるのです。
病院に入院したら、マグロは出ないでしょ?
タラとかカレイとかタイとか… しかも煮る。
脂が乗っていたら ダメですよ。
タンパク源を摂るなら、肉ならササミ、魚ならタラあたりを。
カボチャの煮つけとか、小松菜のおひたしとか 茹でる・煮るをメインで。
油で炒めたり、揚げたりは ダメ~。
もしくはビタミン剤とか摂って、バランス良くね。
キャベツを洗ってちぎって、器に盛ってからレンジでチンッ!
コレだけでも キャベツの温野菜。
熱々でも良いし、冷めても良いから、そのままかポン酢やノンオイル系のドレッシングでいただくのです。
ブロッコリーやスナップエンドウをお湯で茹でても良いですね。
くれぐれも 油を摂るのは 最少量からリハビリしないと
胃と腸と 参ってしまいますよ。
刺激の少ない コンソメスープをインスタントでいいから作って
上記の温野菜と一緒に食べても良いですね。
消化の良いもの・刺激の少ないもの・生より茹でる煮る。
がんばって胃腸のリハビリしてくださいね。
[柱|] '')ソォーッ 旦那さん、腸に菌が行ってない?
調子が悪かったら、早めに医者に行ってもらったほうが良いよ。
お大事にね~。
そうですよね~。
食べた私も私ですが。
張本人は、かな~り反省しています。
まだむさまの書いたメニューはほとんど我が家の普通に出てくるメニューです。
あまり胃が強くないので、和食がメインです。
少しでも油が多いとすぐに調子が悪くなるので。。
明日からは私が作るので、消化の良いもの間違いなし。
ダンナは、昨日ぶっ倒れていましたがもう大丈夫みたいです。
よくおなか壊すんですよね。正露丸、必需品です。
ご心配&ご迷惑をお掛け致しました。m(_ _ )m

張本人は、かな~り反省しています。

まだむさまの書いたメニューはほとんど我が家の普通に出てくるメニューです。

あまり胃が強くないので、和食がメインです。
少しでも油が多いとすぐに調子が悪くなるので。。
明日からは私が作るので、消化の良いもの間違いなし。

ダンナは、昨日ぶっ倒れていましたがもう大丈夫みたいです。
よくおなか壊すんですよね。正露丸、必需品です。
ご心配&ご迷惑をお掛け致しました。m(_ _ )m
カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++