[PR]
2025/05/24 (Sat) 10:54:22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TSUTAYAでレンタル
2007/03/31 (Sat) 17:15:17
パンプディング
2007/03/31 (Sat) 10:08:57
友達のブログで、「パンプディング」の話で盛り上がっていたので
久しぶりに作ってみました~。
小さい頃、よく母親が私たちに作ってくれたものです。
大きなグラタン皿に作ってくれて、姉弟で取り合いに・・・。
そんな思い出話はどうでも良いのですが、
このお皿は、当時使っていたもの。
実家に同じものがあったので、もらって
きてしまいました。
材料
パン 2枚 玉子 3個
牛乳 400ccくらい 砂糖 大さじ3弱くらい
パンを切って材料を混ぜて、
蒸すだけ。
お好みで、シナモンやメープル
シロップをかけるのも良いですね~。
美味しく出来上がりました。
っていうか、私たちには昨日カルボナーラ・朝パンプディングでちょっと重たいものが続き。。。
夜は、あっさりめにするかな・・・。
久しぶりに作ってみました~。
小さい頃、よく母親が私たちに作ってくれたものです。

大きなグラタン皿に作ってくれて、姉弟で取り合いに・・・。
そんな思い出話はどうでも良いのですが、
実家に同じものがあったので、もらって
きてしまいました。

材料
パン 2枚 玉子 3個
牛乳 400ccくらい 砂糖 大さじ3弱くらい
パンを切って材料を混ぜて、
蒸すだけ。
お好みで、シナモンやメープル
シロップをかけるのも良いですね~。
美味しく出来上がりました。

っていうか、私たちには昨日カルボナーラ・朝パンプディングでちょっと重たいものが続き。。。

夜は、あっさりめにするかな・・・。
カルボナーラと・・・
2007/03/30 (Fri) 22:16:42
朝からすごい雨
2007/03/30 (Fri) 08:36:35
バクハツ寸前!?
2007/03/29 (Thu) 13:06:49
今年4回目のカニ。
2007/03/28 (Wed) 23:47:47
アロマタイム♪
2007/03/27 (Tue) 21:35:51
あと少し…
2007/03/27 (Tue) 13:08:34
あわ饅頭
2007/03/26 (Mon) 23:03:48
お土産です。
福島県の会津若松の西に、三島と
言う所があります。
そこに叔母夫婦と一緒に
行ってました。

三島は、桐ダンスなどが
有名だそうですが、
山ぶどうの蔓で編んだ籠も作っている
そうです。
それを目当てに行ったらしい。
この饅頭は、その近くに会津柳津というところの特産品「あわ饅頭」です。

柳津には小さい頃からたまに行っているので、このお饅頭は大好き。

周りは「粟」、中はこしあん。それをお猪口に入れて作っているそうです。
一度食べると、病みつきになります。

でも、やっぱり出来立てのホカホカがいいんですよ~。
ちなみにもうひとつのお饅頭の中には栗が入っていました。
三島には、6月に行く予定。今から楽しみです。

初・熊本!!
2007/03/25 (Sun) 14:46:53
用事があったので、南大沢へ。
朝一で済ませたので、帰りがてらどこかでランチにすることに。
野猿街道を車で走っていると、いつも行列の出来ているラーメン屋さんに行列がない!!
しかも営業中の看板が。
いつも気になりながら、駐車場も少なそうなのでパスしていましたが、
今回はチャンス!と思って入ってみることにしました。
気になっていたお店は、熊本ラーメンの「分田上(わけたがみ)」です。
お店自体はウッディーな感じで、カウンター席のみでした。
お店の人はすごく優しそう・・・。メニューがラーメンのみでトッピングをチョイスするそうです。
わからない人には、きちんと説明してくれました。
具にはのり・ネギ・きくらげ・
チャーシュー・玉子があり
スープはとんこつスープですが、
結構あっさりしてました。
ダンナは飲みきっていたし。。
なんといってもチャーシューが
とろけました。
私の好きなチャーシューでした。
トッピングには、チーズ・梅干・
高菜などありましたが、今回は
初めてなのでシンプルに。
次回、挑戦したいです。
カレンダー
プロフィール
H N: | azu |
sex: | 女性 |
birthday: | 11/04 |
hobby: | gardening・snowboard・etc |
profile: | |
最近は、山ぶどうや胡桃の皮を
使ったバックや、アクセサリーを 作るのが楽しみです♪ 只今、育児奮闘中☆ |
カテゴリー
カウンター
クリック募金
最新記事
最新トラックバック
お天気情報
Amazon
バーコード
コガネモチ
++忍者ブログ++ ++[PR]
++